鳳凰のような美しさ・伊賀上野城
![鳳凰のような美しさ・伊賀上野城()](http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/06/iStock_66202845_SMALL.jpg)
三層の白く美しい城郭の姿が、鳳凰が羽根を休める姿に見えることから「白鳳城」と称される伊賀上野城。藤堂高虎が1608年に五層の天守閣を建造しましたが、大暴風で倒壊した過去があり、現在の天守閣は1935年に復元されたものです。内堀と石垣は築城当時のままの姿が残っており、石垣は30mと日本有数の高さを誇る美しさ。有名映画のロケ地としても使われました。
![()](http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/06/iStock_96978889_SMALL.jpg)
明治時代にタイムスリップ・上野高校明治校舎
![明治時代にタイムスリップ・上野高校明治校舎()](http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/06/iStock_78614993_SMALL-1.jpg)
1900年に建設された上野高校明治校舎は、明治時代の旧制中学校建築として残る数少ない建物のひとつで、県の有形文化財にも指定されています。美しい白亜の校舎は東西68mもの長さ。中央玄関と左右端の和風な入母屋屋根が印象的です。校舎の一部は「横光利一資料館」としても利用されており、日記や手紙など横光利一に関する資料が展示されています。また校舎は今でも部活動などで利用されているので、賑やかな学生たちの笑い声が響きます。レトロな雰囲気はタイプスリップしたかのような気分に浸れますよ。
![()](http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/06/iStock_78615209_SMALL.jpg)
伊勢への重要拠点だった・初瀬街道
![伊勢への重要拠点だった・初瀬街道()](http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/06/iStock_78477317_SMALL.jpg)
初瀬街道は奈良県の桜井から伊勢や青山峠、松阪へ至る街道です。街道の歴史は飛鳥時代にまでさかのぼり、当時都のあった飛鳥から伊勢神宮まで続く道として重要な役割を果たしていたのだとか。初瀬から伊勢までは徒歩で5、6日かかる距離だったため、街道沿いには旅籠や茶店などが建ち並び宿場町として賑わいました。特に江戸時代は伊勢参りが大流行したため、毎晩何百人もの宿泊客が訪れました。当時のままの建物が数多く残る初瀬街道を歩けば、いにしえの旅人になったようですね。
![()](http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/06/iStock_63228785_SMALL.jpg)
武士の暮らしに思いを馳せて・武家屋敷入交家住宅
![武士の暮らしに思いを馳せて・武家屋敷入交家住宅()](http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/06/iStock_22353096_SMALL.jpg)
この屋敷は1800年前後に入交勘平が拝領したものです。武家屋敷の特徴である長屋門が残っているということで、県の有形文化財にも指定されています。丸窓のある茶室や当時の暮らしが垣間見れる土間、板張りの主屋や座敷など、趣ある屋敷を隅々まで見学できます。どこを切り取ってもフォトジェニックな佇まいは、映画のワンシーンに出てきそうな趣。武士の生活に想像を巡らせながら見学しましょう。
![()](http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/06/iStock_68004493_SMALL.jpg)
仇討ちにちなんだユニークメニューが人気・数馬茶屋
![仇討ちにちなんだユニークメニューが人気・数馬茶屋()](http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/06/iStock_35317400_SMALL.jpg)
信楽道との分岐点に位置する鍵屋ノ辻は、日本三大仇討のひとつである「伊賀越仇討」の舞台となったところです。そんな歴史ドラマが繰り広げられた場所のすぐそばにあるのが数馬茶屋で、渡辺数馬と荒木又右衛門たちが仇討ちの前に立ち寄って、敵を待ち伏せていた「萬屋」が再現されています。名物メニューの「そばでいわす」は、蕎麦とイワシをかけて仇討にちなんだユニークなもの。鮮やかなピンク色が美しいキョウチクトウを眺めながら、ぜひ味わってみてくださいね。
![()](http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/06/iStock_36252002_SMALL.jpg)
都会から気軽にアクセスできる小京都
いかがでしたでしょうか。大阪から2時間弱とアクセスも上々な伊賀は、気軽に行けるプチ旅行スポットとしてもぴったりです。どこか懐かしさを覚える古い街並みを歩きながら、ゆったりと小京都で癒されてくださいね。