まるで世界の絶景のような日本の秘境『木津呂』
木津呂があるのは、三重県熊野市の紀和町。 まるで島のような地形ですが、きちんと地続きになっており島ではありません。 北山川の蛇行が長い年月をかけて生み出した、とても個性的な形の村落です。このぽっこりと丸く突き出した形は、風水では「大地の気が吹き上がる場所」として土地の繁栄を意味する「龍穴(りゅうけつ)」と呼ばれています。...
View Article工場夜景ブームを牽引する聖地『四日市の工場夜景』
日本各地で工場夜景がブームになっている近年にあって、「聖地」として圧倒的な人気を誇る工場地帯が三重県にあります。初心者から愛好家までいろいろな楽しみ方ができるオススメの工場夜景スポット、「四日市の工場夜景」をご紹介します […]
View Article週末絶景巡りの旅へ。東海の絶景・秘境8選
#1 富士山/静岡県日本最高峰の独立峰で、その優美な風貌は日本国内のみならず日本国外でも日本の象徴として広く知られています。数多くの芸術作品の題材とされ、芸術面でも大きな影響を与えた存在として、また日本の象徴として知られています。#2 竜宮窟/静岡県波の浸食によってできた洞窟で、ぽっかりあいた天井穴から天気のよい日には心地よい日射しが降り注ぎます。映画『紅の豚』...
View Article神はここにいたか…!八百万の神を感じずにいられない日本の絶景7選
#1 全長1780mの一直線の橋"角島大橋"/山口県山口県を代表するスポットといえば、自動車のCMなどで使われている「角島大橋」。エメラルドグリーンの海と途中に浮かぶ小さな鳩島を見渡しながら全長1780mの一直線の橋。沖縄県の古宇利大橋(全長1,960m)についで日本2番目の長さ。車で爽快に走ってみたいものですね!#2...
View Article日本の小京都・伊賀で巡りたい!観光スポット5選
鳳凰のような美しさ・伊賀上野城三層の白く美しい城郭の姿が、鳳凰が羽根を休める姿に見えることから「白鳳城」と称される伊賀上野城。藤堂高虎が1608年に五層の天守閣を建造しましたが、大暴風で倒壊した過去があり、現在の天守閣は1935年に復元されたものです。内堀と石垣は築城当時のままの姿が残っており、石垣は30mと日本有数の高さを誇る美しさ。有名映画のロケ地としても使われました。明治時代にタイムスリップ・...
View Article四季が最も美しい頂上決戦!三重県はこんなに絶景に溢れています
ハイキングがおすすめ!赤目四十八滝日本に数多く存在している四十八滝の1つ「赤目四十八滝」は、三重県名張市赤目町を流れている滝川の渓谷一帯にある滝の総称です。新緑の季節、紅葉の季節、そして滝も凍る冬の雪景色なんかも、人気です。「赤目」と呼ばれる由縁は、修業中の役行者が、赤い目の牛に乗った不動明王に出会った、との言い伝えにあるとされています。...
View Articleアトラクションではしゃいだ後に!三重「ナガシマスパーランド」周辺の人気スポット6選
スリル満点のアトラクション・ナガシマスパーランド三重県桑名市に位置する「ナガシマスパーランド」は、「ナガシマリゾート」の中心的スポットです。「東京ディズニーランドに」に次ぐ規模を誇る、大型アミューズメントパークとして、老若男女から人気を誇っています。人気ナンバーワンのアトラクションは全長2479mの「スチールドラゴン2000」。木製の軋みがスリル満点の「ホワイトサイクロン」のほか、夏には「ジャンボ海...
View Article三重県に行ったらやってみたい10の体験
棚田で稲作体験をしたい和歌山県との県境に近い、熊野市紀和町にある丸山千枚田は「日本の棚田百選」にも選出されました。山の斜面に広がる水田は、夕日が沈む時間には赤く染まり美しく輝きます。秋、収穫の時期にはその色は黄金に。四季の移り変わりを実感できることでしょう。...
View Article美しい花火の思い出と共に!三重「熊野大花火大会」周辺の厳選スポット6選
海上ならではの仕掛け・熊野大花火大会三重県の「熊野大花火大会」は、熊野灘に広がる「七里御浜」や国の名勝「鬼ヶ城」周辺で打ち上がります。打ち上げ数は約1万発、人出は約7万人。毎年多くの見物客の目を楽しませています。直径約600mもの大きく美しい3尺玉海上花火や、2隻の船から海へ花火玉を投げ入れて海上で花開く海上スターマインは、海の町の花火大会ならではの光景。一番の見物はフィナーレを飾る「鬼ヶ城大仕掛」...
View Articleアトラクションではしゃいだ後に!三重「志摩スペイン村」周辺の人気スポット6選
スペインの風が吹く・志摩スペイン村スペインの街並みを再現したテーマパークで、異国情緒あふれる雰囲気が魅力のひとつ。子どもから大人まで楽しめるショーやアトラクション、レストランやショップがさまざま揃っています。ピレネー山脈をテーマにした「インバーテッドコースター」は、足が付かない絶叫マシン。ワクワクの体験型ゲーム「アルカサルの戦い」や、スリル満点の「グランモンセラ―」など、魅力的なアトラクションが目白...
View Article「伊勢神宮」にお参りに行こう!おすすめコースや「おいで横丁」名物グルメまとめ
伊勢神宮って?伊勢神宮は正式には「神宮」といい、皇室の祖先とされる天照大御神を祀る内宮と、豊受大御神を祀る外宮はじめとした125の宮社の総称です。内宮の歴史はなんと2000年。20年に1度、神殿や神宝を新しくする行事を式年遷宮といい、直近では平成25年に62回目が行われました。...
View Article三重に行くならここ!観光アイディアになるおすすめスポット10選
この記事はwondertripが配信しております。三重に行くならここ!観光アイディアになるおすすめスポット10選 日本の始まりの地、三重...
View Article三重のお土産ならこれ!ぴったりのお土産が絶対見つかる20選
この記事はwondertripが配信しております。三重のお土産ならこれ!ぴったりのお土産が絶対見つかる20選 三重ってどんなところ?...
View Article【三重県・御在所岳】ロープウェイで楽々登山♪非日常の山頂から絶景を眺めよう
この記事はwondertripが配信しております。【三重県・御在所岳】ロープウェイで楽々登山♪非日常の山頂から絶景を眺めよう 鈴鹿スカイラインを通って御在所岳へ!アクセス方法車で御在所岳を目指すなら、国道477号線(旧鈴鹿スカイライン)が便利です。ただし12月中旬から4月中旬までの間は冬期閉鎖されているため、ご注意を。...
View Article日本一種類が多い「鳥羽水族館」は変わり種の生き物たくさん!見どころはここ
この記事はwondertripが配信しております。日本一種類が多い「鳥羽水族館」は変わり種の生き物たくさん!見どころはここ 鳥羽に行くなら割引きっぷでまずは、鳥羽水族館のある鳥羽駅へ向かわなければなりません。 私は大阪府在住なので、少々時間とお金がかかってしまいます。 そのようなときに有効活用したいのが「鳥羽水族館割引きっぷ」。...
View Article【三重県】東海道の宿場町・関宿は、歩きたくなるスポット。歩いて、眺めて、食べて、最後は足湯へ!
この記事はwondertripが配信しております。【三重県】東海道の宿場町・関宿は、歩きたくなるスポット。歩いて、眺めて、食べて、最後は足湯へ!...
View Article美しい白亜の城郭『白鳳城』こと伊賀上野城!その歴史と見どころ
この記事はwondertripが配信しております。美しい白亜の城郭『白鳳城』こと伊賀上野城!その歴史と見どころ 伊賀上野城の歴史平安時代から戦国時代の伊賀上野城とは?...
View Article神様のパワーにあやかりたい!歴史と神秘に包まれた世界の聖地10選
この記事はwondertripが配信しております。神様のパワーにあやかりたい!歴史と神秘に包まれた世界の聖地10選 3つの宗教が共存する!エルサレム【イスラエル】...
View Article自然の絶景と名湯が楽しめる鈴鹿山脈のレジャー拠点「湯の山温泉」の歴史・周辺歴史スポットとは?
この記事はwondertripが配信しております。自然の絶景と名湯が楽しめる鈴鹿山脈のレジャー拠点「湯の山温泉」の歴史・周辺歴史スポットとは? 別名「鹿の湯」と呼ばれていた...
View Article熊野古道には鬼が棲む「鬼ヶ城」伝説
この記事はwondertripが配信しております。熊野古道には鬼が棲む「鬼ヶ城」伝説 鬼の伝説 「鬼ヶ城」は、大昔は「鬼の岩屋」と呼ばれていました。名前がお城に変わったのは、戦国時代にお城ができたからといわれています。 鬼といえば、桃太郎伝説で有名な岡山の「鬼ヶ島」が有名ですが、この場所にも鬼が棲んでいたという伝説があるのです。...
View Article【三重の温泉11選】温泉愛好家がおすすめする温泉施設はここ!
この記事はwondertripが配信しております。【三重の温泉11選】温泉愛好家がおすすめする温泉施設はここ! #1 企画も充実!コスパ最高の「大江戸温泉物語 伊勢志摩」伊勢エビで有名な伊勢志摩の浜島エリア。最近人気のある全国チェーンの温泉施設です。温泉は小さめの露天風呂と、全面ガラスの景観素晴らしい内風呂があります。お湯はさっぱりした肌触りのナトリウム塩化物泉。...
View Article