この記事はwondertripが配信しております。【三重の温泉11選】温泉愛好家がおすすめする温泉施設はここ!
#1 企画も充実!コスパ最高の「大江戸温泉物語 伊勢志摩」
伊勢エビで有名な伊勢志摩の浜島エリア。最近人気のある全国チェーンの温泉施設です。温泉は小さめの露天風呂と、全面ガラスの景観素晴らしい内風呂があります。お湯はさっぱりした肌触りのナトリウム塩化物泉。
注目したいのは、専用桟橋からカゴ漁付きのクルーズ企画!船内で釣り上げた海老やらを焼いて食べるオプションが大人気。ビュッフェ形式で、部屋からは伊勢湾を一望できてお値段なんと9000円代!
温泉宿や温泉施設の再生する力が半端無くあるグループ、まだまだ全国に登場しそうですね。
注目したいのは、専用桟橋からカゴ漁付きのクルーズ企画!船内で釣り上げた海老やらを焼いて食べるオプションが大人気。ビュッフェ形式で、部屋からは伊勢湾を一望できてお値段なんと9000円代!
温泉宿や温泉施設の再生する力が半端無くあるグループ、まだまだ全国に登場しそうですね。
#2 ゆったり過ごせる「青山ガーデンリゾート ホテルローザブランカ」
以前はリゾートホテルだった場所を一般向け施設として開放しているようです。歴史を感じさせる施設といった印象があります。
「朝妻の湯」はアルカリ性単純温泉でph9.1、なめらかな方の肌触り。露天風呂は180平米もあり、三重県内最大の大きさを誇っています。お湯は循環されて使っていますが、塩素臭が少ないです。露天風呂は浅いところもあり、かなり快適に過ごすことができます。 湯船の石組みも圧迫感が無く、ついつい長湯しちゃいそうな居心地の良さ。
洗い場のカランが弱い点が少し気になります。タオル付きで1300円なのでお値段は少しお高めかもしれません。
「朝妻の湯」はアルカリ性単純温泉でph9.1、なめらかな方の肌触り。露天風呂は180平米もあり、三重県内最大の大きさを誇っています。お湯は循環されて使っていますが、塩素臭が少ないです。露天風呂は浅いところもあり、かなり快適に過ごすことができます。 湯船の石組みも圧迫感が無く、ついつい長湯しちゃいそうな居心地の良さ。
洗い場のカランが弱い点が少し気になります。タオル付きで1300円なのでお値段は少しお高めかもしれません。
#3 松坂のリゾート地「松阪温泉 熊野の郷」
三重県松阪にある日帰りの温泉施設。柔らかめの肌触りのお湯が堪能できる露天風呂に注目です。施設内にある庭の雰囲気がとても素晴らしく、ゆったりとした時間を過ごすことができます。月替わりでイベントも開催されており、年間を通して何度も通いたくなるような場所。
温泉といえば和風のイメージが強い方も多いかもしれません。しかし、こちらではバリ風の温泉も楽しむことができます。まさにリゾート!いつもと違う時間を過ごすことができそうですね。
温泉といえば和風のイメージが強い方も多いかもしれません。しかし、こちらではバリ風の温泉も楽しむことができます。まさにリゾート!いつもと違う時間を過ごすことができそうですね。
#4 トロトロのお湯を満喫!「榊原温泉湯元旅館 清少納言」
本三大明泉の一つである榊原温泉を堪能できるお宿。
一番のおススメは内湯で、榊原温泉の中でも間違いないお湯室です!こちらのトロトロの温泉はたまりません!32度の源泉で、かけ流しというより、まさに垂れ流し的のようなビジュアル。そこに入るのはまさに至福の時間ともいえるでしょう。
午前中は比較的に空いているので、静けさの中、いつのよりもゆっくりと温泉を堪能できます。宿泊利用であれば、屋上の露天風呂も楽しめます。
一番のおススメは内湯で、榊原温泉の中でも間違いないお湯室です!こちらのトロトロの温泉はたまりません!32度の源泉で、かけ流しというより、まさに垂れ流し的のようなビジュアル。そこに入るのはまさに至福の時間ともいえるでしょう。
午前中は比較的に空いているので、静けさの中、いつのよりもゆっくりと温泉を堪能できます。宿泊利用であれば、屋上の露天風呂も楽しめます。
#5 いつでも温泉が楽しめる!「極楽湯 津店」
三重県の津市にある温泉施設。終電を逃しても利用できるうれしい深夜営業。土日は早朝6時からも営業しています。全国チェーンの施設ではありますが、イベントなども充実しており、年間通して楽し無ことができます。
泉質は、単純温泉の弱アルカリ性。源泉温度が44.3℃なのでとても入りやすい温度。源泉が高かったり低かったりする中で、この温度はまさに奇跡ともいえるでしょう。
館内の喫煙処にスロットが置いてあるという珍しい施設です。
泉質は、単純温泉の弱アルカリ性。源泉温度が44.3℃なのでとても入りやすい温度。源泉が高かったり低かったりする中で、この温度はまさに奇跡ともいえるでしょう。
館内の喫煙処にスロットが置いてあるという珍しい施設です。
#6 心地よいお風呂に大満足!「伊勢志摩ロイヤルホテル」
伊勢志摩にある、温泉を楽しむことができるホテルです。こちらのホテルは源泉を運んできており、露天風呂に利用しています。温泉の温度も40度から41度で入りやすい温度です。露天風呂の岩組も美しいので見どころ。お湯の質としては塩素が強めの印象があります。大浴場も日本庭園に面しており、リラックスしながら目からも癒される空間が繰り広げられています。
こちらは素泊まりであれば、7000円代で温泉まで楽しめてとってもお安い!伊勢志摩にお立ち寄りの際におススメする施設の一つです。
こちらは素泊まりであれば、7000円代で温泉まで楽しめてとってもお安い!伊勢志摩にお立ち寄りの際におススメする施設の一つです。
#7 催し豊かな施設内の温泉施設「ホテル志摩スペイン村 ひまわりの湯」
志摩スペイン村内にある露天付き温泉施設「ひまわりの湯」。長屋型の温泉で、洗練されたデザインの施設で、ホテルの横にあります。
温泉はこの敷地内からひかれており、透明なアルカリ性単純泉です。だれでも実感できるぐらいのつるつる感を堪能できます。
内湯は、全面ガラス張りで開放感にあふれています。露天風呂では、近くの鳥が上空を飛んでいるのが見え、自然を体いっぱいに感じられます。
スペイン村が盛況な夏の夕方頃に訪れるのがおススメです。冬の間であればゆっくり温泉を堪能できます。
温泉はこの敷地内からひかれており、透明なアルカリ性単純泉です。だれでも実感できるぐらいのつるつる感を堪能できます。
内湯は、全面ガラス張りで開放感にあふれています。露天風呂では、近くの鳥が上空を飛んでいるのが見え、自然を体いっぱいに感じられます。
スペイン村が盛況な夏の夕方頃に訪れるのがおススメです。冬の間であればゆっくり温泉を堪能できます。
続きを読む >
この記事はwondertripが配信しております。【三重の温泉11選】温泉愛好家がおすすめする温泉施設はここ!